番号をタップすると
電話を掛けられます
011-876-0771 平日AM10:00~
PM7:00

ブログ
有限会社オートモーティブ北洋 > ブログ > 通販型自動車保険は安いのはいいけど、いざというとき頼りになる?

通販型自動車保険は安いのはいいけど、いざというとき頼りになる?

テレビのCMなどでよく目にする通販型(ダイレクト型)自動車保険は、保険料の安さなどから興味を持たれている人も多いのではないでしょうか。しかし、「肝心の補償内容は大丈夫なのだろうか?」「万が一の事故の対応は大丈夫なのか?」という不安を感じ、加入に踏み切れないという人もいるでしょう。

 そこで、「通販型は代理店型と比べて何が違うのか?」「メリットやデメリットはどんなところがあるのか」などをご紹介します。

通販型自動車保険と代理店型自動車保険の違い

 自動車保険は大きく通販型代理店型に分けることができます。保険商品を提供しているのは、いずれも大手損害保険会社ですから、会社の信用度や安全性などに大きな違いはありません。そもそも、信用度や安全性が低い会社は保険販売ができないように、保険業法に基づいて金融庁の監督下で厳重に取り締まられています。

 では、通販型と代理店型の違いはどこにあるのでしょうか?最大の違いは「代理店を置くか置かないか」の違いです。

【通販型】
 代理店を置かない直販で、インターネットや電話(コールセンター)で契約者などの問い合わせを受けます。契約者とダイレクトに接触することから「ダイレクト型」と呼ばれることもあります。代理店を置かないことから、店舗費用、人件費などのコストを大幅に削減できますし、代理店契約した会社への募集手数料も発生しません。その分、保険の内容が独自に工夫されていたり、保険料を割安に設定できたりというメリットがあるのです。

【代理店型】
 各地域に代理店を置いたり、カーディーラーなど兼業の会社と代理店契約をしたりして拠点を設けています。基本的には対面販売になりますので、契約者に対して担当者がついて、保険商品の説明やアドバイス、手続きのサポートなどを行います。

保険料や契約方法の違い

 通販型と代理店型の保険料を比べてみると、通販型のほうが代理店型よりもかなり安く設定されています。しかし、通販型の場合は代理店型よりも自動車保険のリスクを細分化しており、きめ細かな契約条件を検討できます。そのため、契約の内容によって保険料に大きく違いが表れやすい傾向にあります。次に、通販型と代理店型の契約方法の違いについてご説明します。

 通販型の契約の流れは、以下のように非常にシンプルです。

・ネットまたは電話で見積もり依頼
・見積もり結果の確認
・結果を基に調整(保険をカスタマイズ)
・申込み

 保険会社にもよりますが、契約書類の郵送・捺印・返送といった手間を省き、すべてWeb上で契約が完結できる自動車保険もあります。すべて自分で行う必要がありますが、申込みの翌日から補償開始ということも不可能ではありません。急いで保険契約を結びたい人にはありがたい方法でしょう。

 一方、代理店型は担当者が契約者の自宅や職場などを訪れてくれます。面倒なことは代理店の担当者がしてくれますから、指示に従って手続きをすれば、安心して契約をすることができます。

通販型はプランを自分で考える

 自動車保険の内容やプランは、どう決めればいいのでしょうか。通販型の自動車保険は、以下のような保険の中から、必要な保険を自分で選んで組み合わせる必要があります。

・対人賠償保険
・対物賠償保険
・人身傷害補償保険
・搭乗者傷害保険
・車両保険
・そのほか補償や特約など

 さらに、これらの保険の中には、補償上限額や免責金額を設定するものがあり、設定によって補償内容や保険料が変わってきます。また、特約を付加するかしないかによっても補償内容・補償範囲や保険料が大きく変わります。いくらインターネット経由で変更結果をすぐに確認できるとはいえ、「どの保険を、どの補償額までカバーすればいいのか」などは、素人ではわからない部分もあります。

 安易に保険を選んでしまうと、あとになって「この場合は補償されないのか」「補償額はたったのこれだけか」など、自分の思い込みと契約内容とのギャップが生じ、補償内容が足りないケースも出てくるかもしれません。これは、通販型自動車保険のデメリットともいえるでしょう。

 その点、代理店型は担当者と対面式で納得いくまで相談することができます。信頼できる担当者に出会えれば、非常に頼りになる存在となるでしょう。一方で、気が合わない人が担当になったりするリスクもあり、契約後にトラブルの原因となることもあるようです。